|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
← タマゴにびっくり
森の中でタマゴを見つけた子供達。
一見、かわいい…んだけど、なんか変。
そこまでびっくりせんでも、な顔の男の子とか。
わーーって逃げてるヒヨコの顔とか。
女の子の帽子も個性的すぎないか…。
こんなカードが実は大好物です。
かっわいいなぁ、変で♪<しつれいですよ
|
|
|
 |
|
|
|
ハンガリーのカード→
これまた、味、ありまくり…。
うさぎの顔とか仕草とか、色々つっこみどころはありますが。
横向きのヒヨコのボディーはいったいどうなってんでぃ!
ってのが一番気になるでしょうか。
飛んでる鳥のゆるさもハンパない。
これは、すんごくいいカードだと思います!(力説)
|
|
 |
|
|
←タマゴ売り
これもハンガリーです。
民族調の絵柄がたまらなくイイ感じ。
タマゴのデザインも最高。
|
|
|
|
 |
|
Josef Lada のカード→
チェコを代表するイラストレーター。
「兵士ツヴェイク」の挿絵で日本でも有名ですね。
そんな大家をこのコーナーに入れていいものかどうか…(^^;
(でも、雰囲気はやっぱここです。<こら)
男の子たちが棒を持って女の子をおいかけてますが、これはチェコのイースターの風習だそうです。
この日は女の子のお尻をムチ(柳の枝)で叩いていいんですって。
叩かれると働き者のいい奥さんになれるんだとかなんとか。
でも、やっぱり叩かれるのはイヤなのか、女の子たちは逃げてます。^^)
叩かれた女の子は男の子にタマゴをプレゼントするんだそうですよ。へぇ〜。
色んな風習がありますね。 |
|
 |
|
|
|
←水場で
これはまた素朴な…。
あまりに素朴がすぎるだろうよ、と、つい顔がほころんじゃいます。^^)
こちら、おフランス製。
おフランスの「いいユルさ」が全開で、ひじょーに好きなカードです。
なんか、しあわせそうなんだよなぁ…。うん。
|
|
|
|
 |
|
|
イースターの屋台→
ヒヨコおばさんのイースターグッズ屋です。
…って、ちょっとまて。ヒヨコは子どもだろうよ。なんでオバサンなんだよ! (でも、どっからどーみてもオバサン)
買い物に来てるヒヨコは父と子かな。
…って、だから、ヒヨコなんだってば、どうして父なんだよ!
(でも、どっからどーみて(略))
イースターにしちゃ、色も地味っつーか暗いし。
売ってるグッズも味出すぎだし。
なかなか稀有な作品かと思われます^^)
スバラシイ!
|
|
|
 |
|
|
|
←選別中
やさぐれすぎ!やさぐれすぎです!
ここまでやさぐれたイースターバニーもそうそういまい。
そりゃーヒヨコも脱走しようってもんです(笑)。
|
|
|
|
 |
|
|
ウサギ先生→
ちょーだいちょーだいちょーだいちょーだい!
いやはや、先生ってー稼業も大変ですなぁ。
しかし、ヒヨコの躍動感がスゴイ。
一面に書かれた文字でさらに躍動感アップ!
狙って書いたんでしょうかねぇ。
さすがにそんなこたぁないか。
|
|
 |
|
|
←射的
ここらでちょっと綺麗なカードを…。
…って、タマゴ撃ってるけどっ
いいの?それ、いいの?
でもって、ウサギ、なんか「悪い顔」してるよ!
いいの?ねぇねぇ、いいの?
(的の横から覗いてるヤツもアヤシイ…)
綺麗なカードだからと言って、油断できません。
|
|
|
|
|
 |
|
画家→
今度こそ、綺麗なカードで。
熱心に描いてますね。
この前足でよく筆が使えるものです。
(しかも、激ウマ)
イースターらしい、いいカードです^^)
|
|
 |
|
|
|
←ダンス
思わずコメントにつまる謎なカード。
色々ヘンすぎ。
しかも実物は背景が銀でキラキラなんですよ。
なんとも言えないセンスです。
けど、キライじゃない。キライじゃないよ、この感じ!
|
|
|
 |
|
|
|
「やー、もう、ヘンで、さーせん」
(水仙もウサギもヘンだ…)
|
|
|
|
|
<1> Ebner(1)
<2> Ebner(2)
<3> 可愛いカード
<4> 味のあるカード ※このページ
<5> 写真カード
|
|
 |
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|